OSO SFL

about

mission

持続可能なフットボール人生を

南米に渡った時に感じた、日常に溶け込むフットボール。

国民の老若男女がフットボールのファンで、誰もが好きなクラブをもっている。子どもたちは選手になりたくて、いつも意気盛んにボールを追っていた。

滞在中に最も感服したのは、国民がフットボールを憧れや興味の枠を超えた、かけがえのない存在と捉えていること。国民は選手に対してリスペクトしているし、選手もまた、その思いに答えようとしている。

だから、プロフェッショナルだけが選手ではない。たとえ、フィーをもらっていなくても、仕事をしながらのセミプロでも、はたまた週末に集まる草サッカーでも、みんな口を揃えて「私はフットボーラーだ」と胸を張って応える。南米でフットボールが、文化として根付いた理由の一つだと確信している。

日本では、フットボールに関わるすべての人が「フットボールがあるから、人生が豊かになる」ことを、社会に発信していくことで、より文化的になるはずだ。

残念なことに、プレーをするのは部活までとか、食べていくのが辛いからなど、何らかの理由でフットボールから離れてしまう人がいる。

しかし、フットボールを社会を豊かにする手段として捉えれば、その人自身の可能性を広げることができる。そして可能性に挑戦し続けることで、社会に還元したり、経済の活性につながる。

たとえピッチに立つ機会がなくなったとしても、生涯フットボーラーであることを誇りにしてほしい。

SFL(Sustainable Football Life)は、生涯にわたりフットボールと関係を持ちながら、その価値向上や経済貢献に対して活動を行う。

そして、この理念が広がり、フットボールが日本の文化になることを目指して。

OSO SFL 代表
隈崎 大樹
shot
sleeping

person

hiroki-kumasaki

隈崎大樹 | Hiroki Kumasaki

フットボールクリエイター

1987年生まれ、北海道函館出身。持続可能なフットボール人生「SFL(Sustainable Football Life)」を理念として活動するフットボールクリエイター。三児の父。

小学3年よりフットボールをはじめ、大学卒業後、南米・パラグアイに渡る。帰国後はコーチ、通訳、ライター、デザイナーなどの経験から、多角的にフットボールと向き合う。

日本フットボールが生活の一部になり、やがて文化として根付くことを目的に活動を行っている。2019年には故郷の函館市にて、リーガ・エスパニョーラのレバンテU.D.コーチを招聘し、フットボールキャンプを開催。

隈崎個人フェイスブック。申請時はご一報お願いします。

values

OSO SFLが提供する価値

writing

ライティング

web | 雑誌 | 取材

紙・web問わず、さまざまな媒体のライティングが可能です。フットボールに限らず、スポーツ・健康・教育と幅広いジャンルに対応できます。

簡単な撮影やレタッチもできますので、webや紙面でのパンプレット作成などもご依頼お待ちしております。

デザイン

webサイト | ロゴ | パンプレット

webサイト制作は、WordPressをご提案しています。Jimdoなどで作った既存のwebサイトをリニューアルすることも可能です。

クラブロゴや入会パンプレットの制作も承っています。解像度の低いクラブロゴデータをデータ化することもできます。

アクティビティー

イベント | キャンプ | クリニック

選手を対象としたフットボールキャンプやクリニック、指導者を対象とした講習会を企画いたします。

海外クラブとコラボレーションする場合は、スケジュールの確認・調整が必要となりますので、お早めにご相談ください。